お知らせ

地鎮祭を執り行いました

先日、米沢市内にてH様邸の地鎮祭を執り行いました。

当日の朝まで、雨が降り続いていましたが、

式の直前には無事に雨が上がり、雨で澄んだ空気と土地の中で

滞りなく執り行うことができました。

「雨降って地固まる」

神主様からの初めのご挨拶でおっしゃったこの言葉。

雨が降ることにより、土地をしっかりと固め、家屋の安定を象徴し、

その地は水に困らないと言われ、雨が降る日の方が地鎮祭日和なのです、

と教えていただきました。

雨を味方につけ、今後のご家族様の繁栄と、工事の安全を祈願していただきました。

こちらのお住まいは、12月が完成、引渡しであり、

年明けからは新居での生活をお楽しみいただける予定です🏠🌱

弊社の地鎮祭は、たとえ晴天であっても必ずテントを設営し、執り行っています。

晴れた日には日差しを遮り、雨の日には雨除けとなり、寒い日には

暖を取ることができます。

地鎮祭は神様をお呼びするのに、ふさわしい会場作りをするためにも

わたしたちは、万全の準備を心がけています。

今回お手伝いさせていただいた者として、家づくりのスタート地点である

この瞬間に立ち会えることは、大きな喜びでした✨

これから着工、上棟、完成へと進んでいく中で、H様ご家族の想いを

込めて、まずは安全第一に工事を進めてまいります。